2013年9月25日

続・カーナビで動画を見るための設定

なんとなくという理由でPCを再インストールしたら
当然、フリーソフトも一から入れ直しになったわけだが
HandBrakeの設定を何も覚えてねぇ(^_^;)
備忘録として付けいていたハズの自分のブログを見てもピンとこねぇ。

カーナビって一回買ったら
壊れなければ5年は使うし、へたすりゃ10年だって使うかも知れないので
これからも徐々に詳しくなってゆきたい。
その都度メモる。

パイオニア 楽ナビ AVIC-MRZ009というのは
まだ現役で売れ筋ランキングに名前があるみたいだね
発売から一年も経ってないし
カーナビのサイクルとはそういうもんなのかと初めて知ったわ
とりあえずHandBrakeのWindows8の64bit版を落としてきて
とにかく連打でインストール完了。
今は0.9.9.1というバージョンなんだな、へー。
これが最初にHandBrakeを立ち上げた画面なんだが
触る設定は最小限にしたい。
映像関係の設定はどこまで行っても興味があまり持てないので(^_^;)

最初に触るのは変換したファイルをPCのどこに出力するか。
Tools→Optionsからの
Output Filesで
Browseボタンを押して
パソコンの任意の場所を指定する。
 それからパソコンにISOデータなり、動画ファイルを読み込む。
この時、何故かマウス操作ではファイルを開けないので
Sourceボタンをマウスで押してから、
キーボードの矢印操作からのエンターでいける
 あとはPictureタブで
AnamorphicをStrictにする。
これはソース元のDVDのそのまんまサイズという意味らしい。

Croppingは上下の黒帯を自動でカットしてくれる機能らしいが
なんか気持ち悪いので触らない。
Customにして0を4箇所うちこむ。
次はVideoタブ
QualityをAvg Bitrate(kbps)を1800にする。
根拠はナビの説明書に2000までOKと書いてあったから。
2000という数字は音声ファイルのサイズも足した上での話なので
映像の質は余裕を持って1800くらいにとどめておく。

あと説明書にこのカーナビはBaselineProfileです、と書いてあったので
BaselineProfileを選ぶ。
3.0を選ぶ根拠は、
1.0から0.1刻みで5.0までテスト動画を作ってカーナビで実験したみたところ
3.0までしか正常に再生出来なかったから。
(3.1から読み込めなかった)
 Audioタブで
日本語を選択。
最後に今までの設定を保存すると次から楽。
右下の+Addボタンから保存できます。

【まとめ】
デフォルト厨なんで
できるだけ触る設定を減らしてみました。
これからもドンドン減らして行きたいです(^q^)
触る設定が毎回同じなので英語版に抵抗が無くなりました。

復習なんですけど
パイオニアのナビの再生順は
名前順でもなく、
ファイル作成順でもなく、
SDカードに書き込んだ順番です。

なのでWindows等の標準ファイラで
再生させたい順に並べてから
一番最後(下)の曲をマウスで1回クリックして選択。
それから一番最初(上)に再生させたいファイルを
Shiftキー押しならがマウスでクリック。
これで全体が選択されたハズです。

それをSDカードの書き込めばOKなんですが
マウスでドラッグオンドロップは辞めてください
マウスで掴んだ時点でまた順番が狂います。
ファイルを全体選択できたら
キーボード操作Ctrl+Cでコピー
Ctrl+VでSDカードに貼り付けてください。

0 件のコメント:

コメントを投稿