これ意外と続くもんですな
今まで一度も日記を書く習慣なんて無かったけど
ラジオで伊集院光とオードリーの若林が日記かいてるって話を、
立て続けに聞いたので、じゃあ俺も始めてみようと思った次第
ちなみ伊集院さんは、もう日記かくのを辞めちゃったらしい
mixiで友達0で書いてたらしいけど
深夜ラジオで日付またぐ生活をしてるので
今日は、どっちに書けばいいのって?そこが気になりだし、
忙しくて書けないときは後でまとめて思い出しながら日付を埋めるので、
なんかそれが自分に嘘ついてるようで、ついに我慢できなくなったらしい
若林さんの方は昔から日記を付ける習慣があって
今日その日にあった良いことを最低三つ書くというスタイルらしい
後になって本人が気づいたことらしいですが
これは心が健康じゃない人のカウンセリングなんかに使われてる手法らしくて
本人は苦笑してました。
話がそれたんですけど
じゃあ何に書けばええのかって考えた時に
紙の日記帳か、ネットのクラウド的な何かを利用するかで
かなり迷ったんですけど
消去法でネットが残りました。
紙がダメな理由。
・物持ちが悪い
・字が汚いので後で読めない
・家に置いておくと誰かに読まれるんじゃないかと不安がある
・タイピングの方が早いし楽。
・おそらくは寝る前に書くので持ち運ぶ必要がない
こんな感じでネットに書くことに決めました
じゃあ何に書こうかって話ですけど
Evernoteやドロップボックスにメモ帳でもよかったんですけど、
結局、FC2ブログを選びました。
FC2ブログにした理由
・非公開設定がある(大元でoff設定にしておけば後は気にする必要がない)
・続けてみて気づいたんだがブログ形式のカレンダーは便利
書き忘れた日が一目でわかる。
これがEvernoteやTwitterなんかだと、忘れた日がわかりずらいですもん。
・快適な操作性とはいかないがそこそこシンプル。
こんなもんかな
セキュリティと長くサービスを継続してくれるかという二点も重要な要素なんですけど
Evernoteは、こないだやらかして、パスワードの変更を強制させられたし
謎の会社と言われてるFC2と大差ねぇよな、って感じてる。
どちらも同じくらい信用できるし、同じくらい信用できない。
あと誰にも見せる気がないから非公開にしてるわけですけど
一応、FC2解析っていうサービスも入れてて
閲覧してるIPくらいは確認できるようにしてる。
それでも絶対に大丈夫かと言われれば、怪しいところはあると思いますが
でもそれでいいんです
完璧に閉じた環境なら、呪いの言葉を書きつらねてしまう可能性もあるし
実名だって筆が滑って書いてしまうかも知れないので
適度にボカして書く習慣が付いたり、表現はマイルドにした方が、
そっちの方が心の平穏のために良いと思ってます
あまり下品になっても自分でも嫌になるし。
あまり下品になっても自分でも嫌になるし。
こんな感じで日記つける生活が始まったんですが
すぐに問題が出てきます
ゲームを買ったらゲームの事ばかり書いてしまうし
テレビで笑ったらテレビの事ばかり書いてしまう
なんだこれは、俺はアホなのか?と疑問に思ったわけです
あの時、自分はああ思ったああ考えたってことを書き記して
それを後から見て、自分の成長や変化を確認できるから楽しいわけで
日記にゲーム攻略を書いてどうすんねんと自分に突込みが止まりませんでした
なのでもう日記にはゲームのことは書かないと決めて
ゲームの内容を書くブログを独立させました
これは非公開でやる必要ないので
web上に垂れ流してます
現在は漫画や旅行や株取引など
次々と分離独立していきブログが六個に増えました
→今ココ
0 件のコメント:
コメントを投稿