2013年5月9日

初めてのソフマップ修理

正月に買ったマザーボードが壊れたっぽい。
マザー、CPU、メモリをソフマップ楽天支店で同時に通販で買い
古いBTOパソコンの中身を入れ替えて使っていたが(5年目の電源とドライブは、そのまま流用)
三ヶ月目に電源が入らなくなった。
BIOSが起動しなくなった。
要はモニタに何も映らなくなった。

HDDとSSDを取り払い最小構成にしてみても
やはり映らない
これは電源か?電源は5年くらい使っているのであり得ることだ
でもなぁ、ケースFAN2個と、CPUファンと、電源FANは回ってる、
マザーボードの何やらLEDは光ってるし
電源が死んでるとは思えないんだよなぁ・・。
通販で電源を取り寄せてみても良かったが
マザー、CPU、メモリが一年のメーカー保証が残っているので
まずは先にそちらを調べてもらおうと思った

朝からソフマップに問い合わせる
メールで問い合わせても電話しろというテンプレ返答が届く
じゃあメール窓口ってなんのためにあんのさ、と思いつつ
繋がらないサポートに二時間かけて電話した。

結局、直接ソフマップ実店舗に持っていくことになった
(片道送料の自腹を浮かすのと、梱包すてたから梱包が面倒くさい)
CPUメモリマザーの三点を総合的に調べると
別検査で別途料金が掛かるようなことをカスタマーに言われたので
個別に検査して貰えれば金は掛からないと理解した。

マザー、CPU、メモリ、
この3つはパソコンにとって最低限の構成なわけで
モニタに繋いだら何かしら写ってもいいハズ(家にある3つのモニタで試した映らず)
映らないということはパーツのどれかが壊れている。
3つはソフマップで同時に買ったもの。
それならソフマップに調べて貰うのが話が早いと思った。

パーツに何も問題がないのなら残る可能性として電源を買い換えれば治るはず。
それが俺のお財布にとって最もリスクが少ない。
-------------------------------------------------------------
紙袋にマザーを裸でいれて梅田を歩く俺って
はたから見たら相当なPC大先生に見えるんじゃねぇの?って
思いながら店に到着。
あまりパソコンに詳しくないので余計なことは言わずに
「マザーボードをモニタに繋いでも何も映らない」とだけ告げて渡した。
※同時に買ったCPUとメモリは、ついでに挿してますと添えて。

20分後、マザーだけメーカーに送りますと診断が出る。
電話カスタマーの話と違って総合的に3つのパーツをチェックしてくれたようだ
「問題の切り分けができましたキリ」とお兄さんが言ってたので多分間違いないだろう。
修理には二週間から一ヶ月は掛かるらしい。ただ待つのみです 。
-------------------------------------------------------------
修理完了。
1年のメーカー保障期間だったので修理費は無料。0円だった。
月曜に実店舗に持って行ってから、
その週の土曜日にはメーカーから家に送られて来た。
も一回組み上げると普通に治ってた。
というか修理というより別の基盤になっているような気がする。

-------------------------------------------------------------
ソフマップで修理を終えて。
客観的にはハズレ引いたわけだからアンラッキーで間違い無いんだけど
実店舗を構えてる店で買い物するのはアリだと思った
これからPCパーツを通販することがあれば、
少しくらい高くても実店舗を構えてる店を選ぶかも知れない                 

0 件のコメント:

コメントを投稿